東平安名崎(ひがしへんなみさき)に行ってきました。
この名称は「へんなおじさん」の元ネタなんですかね?
ここは、宮古島の南東端に位置する絶景スポットで、水平線がぐるりと広がる開放感が魅力です。岬の先端にある白亜の平安名埼灯台は、高さ約25メートル。入場料300円で上まで登ることができ、宮古島らしいエメラルドグリーンの海と断崖が続く雄大な景色を一望できます。風が強めの日が多いですが、そのぶん波のぶつかり合う様子も迫力があります。せっかく来たなら、思い出づくりに灯台に登っておくのがおすすめです。
アクセスは基本的にレンタカーが便利で、宮古空港からは車でおよそ30分。バスなどの公共交通手段は通っていないため、観光の場合は車移動が前提です。岬までは整備された遊歩道が続いていて、散策も気持ち良く楽しめます。
近くにある新城海岸(あらぐすくかいがん)もぜひセットで訪れておきたい場所です。こちらは南国リゾートらしい雰囲気のビーチで、白砂の浜と透き通るような海が広がります。サンゴ礁も近く、浅瀬でも魚が見られることから、シュノーケリングスポットとしても人気です。
岬で自然の迫力を感じて、新城海岸でのんびり過ごす。この組み合わせは、宮古島らしさをぎゅっと詰め込んだ王道ルートのひとつかもしれません。
コメント