鎌倉でアジサイを楽しむ場所として、長谷寺は特に有名なスポットのひとつです。境内の「観音山あじさい路」には2500株を超えるアジサイが植えられており、見頃の時期には山の斜面が色とりどりの花で覆われます。
散策路の上段からは、由比ヶ浜の海を見下ろすことができるため、花と景色の両方を楽しめる点が魅力とされています。見頃は例年6月中旬から下旬にかけてで、上段から順に咲き始め、徐々に下段へと移っていきます。
混雑は避けられないため、早朝の時間帯に訪れると、比較的落ち着いた環境で観賞できるようです。あじさい散策路の入場には、拝観料とは別に入場券の購入が必要になることがあり、事前にインターネットで予約を受け付けている年もあります。
駐車場は30台+近隣コインパーキングの利用で多少のボリュームがありますが、意外にもバイクを停める場所は無く、車は渋滞に巻き込まれる可能性が高いので、アクセスには注意です。
散策路に入らなくても、境内には多数の鉢植えアジサイが置かれており、無料の範囲内でも充分に雰囲気を楽しむことができます。アジサイの種類も豊富で、シーズン終盤には白いアナベルが目立ち始め、季節の移ろいを感じられます。
また、2025年からは「あじさい観音さま」が登場し、観音ミュージアムでの関連展示も行われています。あわせて訪れることで、花だけでなく文化的な体験も深められる構成になっています。
長谷寺は、北鎌倉の明月院などと並んで人気のアジサイ観賞地とされており、由比ヶ浜を背景にした風景が特徴です。混雑を避けるための工夫は必要ですが、時期と時間を選べば、季節感あふれる静かなひとときを楽しめる場所です。
外出先近くの空いている駐車場やコインパーキングを検索・予約!特P(とくぴー)
コメント