羽沢横浜国大駅 何もない

何もないと言われる羽沢横浜国大駅に行ってきました。

まぁ、ここを目的地として訪れたのではなく、近くにある会社に用があったので駅を覗いてみただけですが。

駅舎は非常に新しく、最近の相鉄線の駅らしくとてもかっこいいデザインです。

駅の構内にはスタバやこじゃれたレストランがあってもいいんじゃないかと思うようなナリをしているんですが、マジで何もないですねw

駅といえば牛丼屋や王将、日高屋などのチェーン飲食店が高確率であるものですが、羽沢横浜国大駅は駅の中にも近くにもそういったものはございません。

王手飲食チェーンの調査力をもってして集客が見込めないと判断されたんでしょうか?

訪れたのは酷暑の日でしたが、どこで時間潰せばええねん!なんもないがな!というのが正直な感想。これは「羽沢横浜国大駅 何もない」と言われても無理はないですね。

駅から環状二号線を渡った先のエリアは田園地帯となっており、極めて長閑です。

現状に関しては駅だけ立派、周辺はすぐ畑と幹線道路で、ド田舎と都会どっちつかずの中途半端さ。

「建物は立派だけど、正直言って、どこら辺が魅力なんだろうかわからん」

という駅ですが、これ、開発初期の港北ニュータウンとかなり印象が似ているんです。

つまり、今後の開発次第では、横浜市でも超注目の住みたいエリアに羽沢が大化けする可能性、あるかも???

そう思った次第です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました