葉山を満喫!森戸神社と真名瀬海岸を巡る
葉山にある森戸神社に行ってきました。
森戸神社は源頼朝が創建したとされる歴史ある神社で、縁結びや開運のご利益があることでも知られています。境内から見える海の景色が最高で、特に夕暮れ時は空と海が赤く染まり、とても幻想的な雰囲気でした。天気が良ければ、遠くに富士山も見られる絶好のフォトスポットです。
神社参道を社殿(海側)へ向かって歩き、右手にあるのが森戸海岸、左手にあるのが真名瀬海岸です。
湘南の海は汚そうというイメージを持たれがちですが、これらの海岸は水質が良好で澄んでおり、客層もお金持ちが多いので普通にリゾート地としての風格があって快適です。
沖に目を向けると、浮かぶように立つ葉山灯台と鳥居、さらにその向こうにそびえる富士山のセットが見られます。大変縁起のよさそうな絶景であり、元旦など御目出度い日にこの地に足を運んだことが何度もあります。
付近には隠れた名所と言われる真名瀬バス停があり、バスを待つ間も相模湾や富士山の景色を楽しめます。SNS用の写真撮影に勤しむギャルがいつもいる印象です。
この地を思い出した方も、未訪の方も、ぜひ夏は森戸神社と近隣のビーチへと立ち寄ってみてください!
コメント