少し気分を変えたいな、なんて思うことはありませんか?そんなときにぴったりなのが、川崎の生田緑地にある「かわさき宙と緑の科学館」。都会の喧騒を離れて、満天の星空に癒される…そんな素敵な時間を過ごせるプラネタリウムの見どころをご紹介します!
気軽に楽しめる料金設定が魅力的!
本格的なプラネタリウムというと、少し敷居が高いイメージがあるかもしれませんが、ここはとっても良心的な料金設定なんです。
- 一般: 400円
- 高校生・大学生、65歳以上: 200円
- 中学生以下: 無料
ワンコインでお釣りがくる価格で、こんなに素敵な体験ができるなんて嬉しいですよね。お子さんと一緒でも、お財布を気にせず楽しめます。
9時30分開館、最終投影は16時!計画的に動くのが吉
開館時間は9:30から17:00まで。
定休日は月曜日(月曜が祝日の場合は翌火曜が休館)なので、お出かけの際は曜日に注意してくださいね。
定休日は月曜日(月曜が祝日の場合は翌火曜が休館)なので、お出かけの際は曜日に注意してくださいね。
プラネタリウムの観覧券は当日分のみの販売で、定員制になっています。特に土日や長期休暇中は混雑が予想されるので、午前中など早めの時間に到着して、チケットを確保しておくのがおすすめです!
最終投影は16:00からなので、逆算して計画を立てておくとスムーズです。まずは常設展示を見学してから、プラネタリウムへ…なんて楽しみ方もいいですね。
プラネタリウムでは、肉眼では見ることのできない、細やかな星々がドームいっぱいに広がります。まるで宇宙空間にいるかのような臨場感で、その迫力にきっと心を奪われることでしょう。
解説員の方が、その日の星空や星座について、分かりやすく説明してくれるのも魅力の一つ。星空にあまり詳しくなくても、きっと楽しく学べるはずです。
科学館は、広大な生田緑地の中にあります。プラネタリウム鑑賞の前後には、緑の中を散歩したり、隣接する日本民家園を訪れたりするのもおすすめです。自然と科学を一緒に満喫できる、心豊かな時間を過ごせますよ。
皆さんも、日常を忘れて宇宙の神秘に触れてみてはいかがでしょうか?きっと素敵なリフレッシュになりますよ!
コメント