みなとみらい

横浜市

横浜港フォトジェニックイルミネーション2025

横浜港大さん橋のイルミネーションにて、「横浜港フォトジェニックイルミネーション2025」が開催。 港の夜景と光の演出が重なる場所は横浜でも限られていて、大さん橋はその中心にあるような印象です。屋上デッキはイルミなぞしなくてもその開放感と夜景...
横浜市

野毛山公園

横浜にある野毛山公園の展望台 は、横浜の街並みを高台から一望できる静かなビュースポットです。 みなとみらい地区のシンボルであるランドマークタワーやベイブリッジを望みながら、都会の喧騒を味わいつつも静かな時間を過ごせます。公園の中心部に位置す...
横浜市

関内駅周辺

関内駅の周辺は、昼と夜でまったく違う表情を見せる街です。昼間は市役所や県庁などが立ち並ぶオフィス街で、スーツ姿のビジネスマンが行き交います。書類を片手に歩く人や、昼休みにコンビニで弁当を買う姿が目立ち、街全体にきちんとした空気が漂っています...
横浜市

ヨコハマミライト2025

横浜の街が少しずつ冬の色をまとい始める10月。街角のショーウィンドウにクリスマスリースが飾られ、グランモール公園の並木にもライトの準備が進んでいるのを見かけると、今年も「ヨコハマミライト2025」の季節が近づいていると感じます。開催は11月...
横浜市

よこはまコスモワールド

横浜みなとみらいに位置するよこはまコスモワールドは、都市の景観に溶け込みながら、訪れる人々に非日常の楽しさを提供する遊園地です。 特に目を引くのは、みなとみらいのシンボルとしても知られる大観覧車「コスモクロック21」です。コレが無ければ、横...
イベント

横浜 花火 開港祭

すっかりみんなの記憶から薄れていたイベント、「横浜開港祭」が、今年ついに10年ぶりに3日間フル開催される。期間は5月31日から6月2日まで。会場はみなとみらい21地区の臨港パークとその周辺だ。 この開港祭、正式には官民による「開港祭協議会」...
横浜市

臨港パーク 建物 ティンバーワーフ

最近、横浜・みなとみらいエリアを歩いていたところ、臨港パークの北側、ちょうど「ザ・カハラ・ホテル&リゾート横浜」の裏手あたりに、ひときわ目を引く木造建築が現れているのを見つけました。 建築全体に木材をふんだんに使用しており、公園の緑と海の景...
横浜市

横浜赤レンガ倉庫 最寄り駅

横浜赤レンガ倉庫の最寄り駅とおすすめのアクセスルート 横浜赤レンガ倉庫の最寄り駅は、みなとみらい線の「馬車道駅」および「日本大通り駅」で、どちらも徒歩約6分ほどです。 このうち、景観や歩きやすさを重視するなら「日本大通り駅」からのルートがと...
横浜市

伊勢山皇大神宮 お宮参り

伊勢山皇大神宮でのお宮参り|横浜の総鎮守で祝う赤ちゃんの成長 何度もお参りしたことがありますが、ここは大きくて美しいお宮です。高台にあるため眺望もいいんですよね。 横浜の総鎮守として知られる 伊勢山皇大神宮(いせやまこうたいじんぐう) では...
日記

横浜市民 特徴

マツコの動画見てたらなんか書きたくなった。 ハマっ子相手に腹に据えかねることがあれば、この記事を思い出してくさい。 ハマっ子特徴と取扱説明書 基本情報 横浜市民(ハマっ子)とは:みなとみらいの観覧車を見て育った都会派(を自称する人々)。 主...