鎌倉の紅葉は11月中旬から12月下旬にかけて見頃を迎え、静かな寺社の境内や自然が美しい秋の風景を楽しめます。
この記事を描いた10月上旬はまだ見ごろを迎えていませんが、紅葉旅行計画は早いうちに見立てておいて損はしません。
下の地図は鎌倉市の紅葉名所マップです。まずは何となく眺めてみてください。
鎌倉駅と北鎌倉駅の周辺に紅葉名所が集中しており、マップ左下に長谷駅の長谷寺だけポツンと浮いている感じですね。
さて、鎌倉の紅葉ライトアップですが、「実は長谷寺でしかやっていない」んです。
2024年の長谷寺紅葉ライトアップについて
「鎌倉の西方極楽浄土」とも称される長谷寺では、紅葉の見頃に合わせて夜間特別拝観が行われます。幻想的な風景をお見逃しなきよう。
終わりに
鶴岡八幡宮から長谷寺までは徒歩で40分、道路が混雑するため車も使い勝手が悪く、唯一便利なアクセス方法は江ノ電です。
京都だと高台寺や嵯峨野など、至る場所で競うように紅葉ライトアップをしているのに、鎌倉では紅葉ライトアップ実施は長谷寺の一か所だけ。ほかの寺も長谷寺に倣ってライトアップをすればいいのにと思いますよ。
「日中は鎌倉と北鎌倉」⇒「日没後は長谷寺」というように、紅葉鑑賞の時間割りがはっきりと分けやすいというメリットも生まれています。
見ごろの11月になると日照りが短くあっという間に時間が過ぎます。鎌倉の紅葉名所を見逃さないよう、効率的な観光ルートを組み立てたうえで訪れることをお勧めします!
コメント