弁護士 無料相談

お金

横浜市市民相談室の法律相談を利用してみました。

年二回、横浜市民限定で利用できるサービスで、弁護士の先生と対面で25分間無料相談ができるサービスです。

飛び込みでの相談はできず、電話予約を行い予約番号を発行してもらう必要があります。設けられている予約枠が少ないのか、仕事の合間に予約枠をチェックしてみたけど、都合通りの時間帯に空きが見つかるまで一ヵ月かかりました。

無料相談は平日の日中にしか実施していないため、その時間に仕事をしている方はどうやって時間を捻出するか工夫する必要があります。

これは市民に対して不親切というか、難点と感じましたね。

電話での相談も可能となっており、これが時間は作れても役所に行くことができない人への救済措置なのでしょうか?

市民相談室の場所は、JR桜木町駅とMM線馬車道駅の狭間にあるタワマンみたいな建物の横浜市役所の、三階。

さて、相談時間25分は実際に試してみると結構短いです。

相談の内容は「貸した金がかえって来ない」というありがちな話で、質問の要点と相関図を用意したので時間以内で必要な質問は一通りできましたが、複雑な法律相談であれば資料をわかりやすく整理して弁護士に提示しても、間に合わないことがあると思います。

無料相談は一年に二回までなので、一度目の相談で質問が解消し切れなかった場合は、未消化の疑問をまとめなおしてもう一発無料相談を利用しましょう。

横浜市役所の地下は駐車場となっており、市民相談室の利用者は一時間の料金減免処理を受けられるため、相談後にちんたら観光とかしない限りは、無料で駐車場が利用できます。

バイク駐車場も完備で、しっかり減免処理の対象となっていますよ。

弁護士との相談は30分5,000円が相場と言われているため、実は結構太っ腹な行政サービスです。が、もっと市民のためにと欲を言うなら、平日日中仕事する人のために、土日の相談枠は絶対に作った方が良いと思いました。

あと豆知識ですが、横浜市民ならばお住まいの区役所でも

○○区役所特別相談

という枠で弁護士無料相談を実施しています。

こちらは完全使い放題どころか年一回縛りで利用制限が重いですが、横浜市と居住区を合算して3回は法律無料相談を利用できる計算です。

タダより安いもんは無いですから、有効活用しましょう。他の地域にお住まいの方も、類似のサービスがあればぜひ有事の際に利用してみてください。

回数制限以上の利用を避けるため本人確認書類の提出を求められると思いましたが、現地では氏名を口頭で伝えるだけで本人確認が終了しました。

兄弟や親族の名を騙って複数の枠を利用する人間がいたら見抜けなそうだけど、そこらへん市役所はなんか対策とかしてるんだろうか・・・多分してないな。悪用するなよ!絶対に悪用するなよ!



「後悔しない債務整理するなら!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました