天然パーマ 原因

今日は久しぶりに、長年気になっていた自分の髪のことを見つめ直してみた。

天然パーマについてだ。

「天然パーマの原因や治し方、活かし方」を調べてみたら、意外と知らないことばかりで驚いた。

原因はどうやら「毛穴の形」にあるらしい。直毛の人は毛穴がまっすぐで、天パのタイプは楕円形や曲がっているそうだ。つまり、生えてくる時点で髪が“カーブしてる”ということ。なんだか、自分の性格にも通じるようで少し笑ってしまった。

そして、やっぱり根本的に治す方法はないとのこと。昔から聞いていたけれど、あらためて読むとやっぱり少し落ち込む。縮毛矯正でまっすぐにする方法はあるけれど、維持するには時間もお金もかかる。

でも、調べているうちにふと考えた。無理に直そうとするより、いっそこのクセを活かしたほうが楽しいんじゃないかと。ムースやオイルを揉み込むと、パーマ風のウェーブになっておしゃれに仕上がるらしい。工夫すれば魅力に変えられるかもしれないね。

コンプレックスというわけでもないのだが、ロン毛で髪を切らず放置しとくとフル・フロンタルみたいなことになるので我ながら笑ってしまう。

名古屋ロール?んなもん放置してりゃ普通なるから。(普通はならない。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました