川崎駅 ラゾーナ

日記

同窓会で久しぶりに今日は川崎駅を訪れました。

川崎駅西口にある「ラゾーナ川崎プラザ」は、実質的に三井不動産系の「ららぽーと」的ポジションと言っていい施設です。正式名称は「ラゾーナ」ですが、開発・運営は三井不動産で、内装やテナントのラインナップもかなりららぽーと寄りの構成になっています。

実際、ファッション・雑貨・飲食・映画館・フィットネス・スーパーといった、郊外のららぽーとにあるような要素がコンパクトに詰め込まれており、川崎駅前で「なんでも揃う」「1日遊べる」施設として機能しています。

逆に言えば、ラゾーナ川崎の存在が川崎駅西口側の再開発と人の流れを決定づけたと言っても過言ではありません。今となっては川崎駅=ラゾーナのイメージが強い人も多いでしょう。

まぁ、裏を返せば、川崎駅の西口側にはこのラゾーナくらいしか際立った見どころが無いという話でもあります。東口側の繁華街や飲み屋街と比べると、西口はほぼラゾーナ一強。その意味では、ラゾーナの存在感は川崎駅西口のランドマークというより「ほぼ全部」みたいな立ち位置になっています。

川崎東口は「下品でにぎやか」、川崎西口は「上品だけど個性がない」という感じなので、駅を境界線として歩いている人の雰囲気もかなり異なるのが面白いと感じます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました